カテゴリー: 太陽光発電のデメリット・注意点
屋外用パワーコンディショナの2つの必須アイテム
太陽光発電に固定資産税はかかる?
太陽光発電のメーカー保証は、どんな内容?
雷が太陽光発電にもたらす思わぬ落とし穴

太陽光発電への雷の影響というと、次の2つが頭に浮かびます。
①直接パネルに雷が落ちる。(直撃雷)
②近くに落ちた雷の電気が入ってきてパワーコンディショナなどの機器が故障する。
(誘導雷。「近くに落ちた雷でパソコンが壊れた」なんて話を聞いたことがありませんか?)
屋根にのせたパネルに雷が落ちたという例は、私の知る限りではありません。
太陽光発電をつけたからといって、雷が落ちやすくなることはないようです。
一方、誘導雷によってパワーコンディショナが壊れたと思われる例は、住宅ではありませんが経験しています。
ということは、住宅につけた太陽光発電でも雷の被害はありうると思います。
住宅用の太陽光発電の場合、どのメーカーも自然災害補償を用意しており、雷も対象になります。
ですので、それに加入していれば、運悪く誘導雷で壊れてしまった場合でも、費用については心配ありません。
ただし、誘導雷には機器が故障しなくても、思わぬ落とし穴があります。
それに気づいたのは、お客様からのこんな電話がはじまりでした。